総務委員会管内視察

【5/10-5/11総務委員会管内視察】
5/10-11で私が所属する総務委員会で新設された博多区役所、福津市町おこしセンター(津屋崎千軒・藍の家、豊村酒造)、宗像地区消防本部へ視察に行きました。

●博多区役所
新設された博多区役所は1階に避難所用可の多目的ホールや窓に太陽光発電のパネルの設置、また1階に自動交付機を設置する等災害の多い福岡での工夫がなされていました。
また、耐震面では大地震の際建物が継続使用可能な中間免震構造(揺れを吸収し、建物にダメージが直接伝わらないように設計されている構造)を採用しており、揺れに強い構造となっています。
近年多発する災害では避難所の併用やコロナ禍でも対応できる自動交付機等は大変重要であると感じました。

●津屋崎千軒・藍の家、豊村酒造
藍の家は明治34年に建築された、国の有形文化財に登録されている建物で、120年以上経った今でもそのままの姿が残っていました。3枚のあげ戸になっている雨戸や雨戸を閉める際の扉など当時の家の工夫が見れ大変興味深かったです。


●宗像地区消防本部
大変興味深かったのはコロナの救急搬送の際、消毒作業の負担を減らし、次の出動時間までを短縮できる搬送用アイソレーター装置、行方不明者の捜索に使用する無人ドローンです。
搬送用アイソレーター装置は消毒時間を短縮するだけではなく、救急隊員の感染リスクも減らすことができます。
また、無人ドローンは火災調査時の現場検証、建物火災時の燃焼状況把握等にも使用されているそうです。
赤外線で体温を感知できることから捜索時に人が捜索にいけない危険個所もドローンを使用することにより可能であり、実際に操縦を見せて頂きましたが、これからはドローンを使用した救助活動は更に幅を広げていくと感じました。


また、5/9は地元久留米警察署視察、5/12久留米久留米県土整備事務所(金丸川・池町川浸水対策視察)がありました。
金丸川・池町川浸水対策重点地域緊急事業(令和6年までの5か年計画)は市・県・国が一体となって浸水対策を実施していますが事業進捗や効果を今後も注視して参りたいと思います。